1
第3回 パン屋さんめぐりの旅① シニフィアン・シニフィエ
2014年 10月 13日
世田谷パン祭りを諦め、向かった先は会場からほど近い、シニフィアン・シニフィエ。
同じことを考えてる人多数。こちらも行列ができていた。
でも全然パン祭りに比べたらマシ!並びます。
前回こちらに伺ったのは7月。
今回は秋季限定のパンが並んでいたので、それをメインに買ってみた。


写真1枚目
・パン ペイザン 1/4 ¥350
写真2枚目
奥から時計回りに
・キタノカオリチャバタ ¥150
・グ ドートンヌ(秋季限定)1/4 ¥600
・きなこ大納言(秋季限定)1/2 ¥400
・サンテ エ デュレ(8周年記念限定)1/2 ¥1000
庶民のお財布には高級過ぎるお値段ではありますが・・・
ここまで来たからには買わないと!そして今の時期限定なら買うしかない!
ペイザンの断面。

つやっつやの薄い膜!すごい。もっちもち。
きなこ大納言も、きなこの香りがすごい。
グ ドートンヌはアマニやヒマワリの種などシード類がたくさん入っていて、健康になれそうなパン。
粒々した食感もまたおいしかった。
8周年限定のは2種類あって迷ったのだけど、抹茶生地+白イチジクの方ではなく、ココア生地+黒いちじくのこちらにした。
こちらはチェリーもはいっていて、たまに出会う酸っぱさがココアの生地とよく合う。おいしかった~。
お値段が高いだけあって、具材もたっぷり。
チャバタは比べたいので、冷凍してあります。

にほんブログ村
同じことを考えてる人多数。こちらも行列ができていた。
でも全然パン祭りに比べたらマシ!並びます。
前回こちらに伺ったのは7月。
今回は秋季限定のパンが並んでいたので、それをメインに買ってみた。


・パン ペイザン 1/4 ¥350
写真2枚目
奥から時計回りに
・キタノカオリチャバタ ¥150
・グ ドートンヌ(秋季限定)1/4 ¥600
・きなこ大納言(秋季限定)1/2 ¥400
・サンテ エ デュレ(8周年記念限定)1/2 ¥1000
庶民のお財布には高級過ぎるお値段ではありますが・・・
ここまで来たからには買わないと!そして今の時期限定なら買うしかない!
ペイザンの断面。

きなこ大納言も、きなこの香りがすごい。
グ ドートンヌはアマニやヒマワリの種などシード類がたくさん入っていて、健康になれそうなパン。
粒々した食感もまたおいしかった。
8周年限定のは2種類あって迷ったのだけど、抹茶生地+白イチジクの方ではなく、ココア生地+黒いちじくのこちらにした。
こちらはチェリーもはいっていて、たまに出会う酸っぱさがココアの生地とよく合う。おいしかった~。
お値段が高いだけあって、具材もたっぷり。
チャバタは比べたいので、冷凍してあります。

にほんブログ村
■
[PR]
▲
by red-kitchen
| 2014-10-13 21:52
| パン屋さんのパン
パン屋さんめぐりの旅④ シニフィアン・シニフィエ & NOZY COFFE
2014年 07月 28日
表参道から徒歩で渋谷へ。
VIRONに行くつもりだったんだけど、暑さに負けてヒカリエに涼みに入った。
ヒカリエの中に入っているパン屋さんにも行きたかったが・・・
早めに行かないと目的地のパンなくなっちゃうかな?と思い、バスに乗って三軒茶屋へ。
パン好きならみんな知っている「シニフィアン・シニフィエ」へー!!

しかも、コーヒーにハマっていた頃に行きたいなーと思っていた「NOZY COFFEE」とお向かいだなんて。
1度で2度おいしい。
まずはシニフィアン・シニフィエへ入店。
もう16時ごろだったので、「きっとあそこの棚にもパンがあったんだろうなー」な感じ。
私のお目当ては「パン・オ・ヴァン」これ、1本3600円。
清水の舞台から飛び降りるつもりで買おうかとも思っていたけど、他のパンも買いたいからね・・・
1/4カットにしておいたわ。
こちらも店員さんが親切!!
東京のパン屋のスタッフさんはみんなやさしい。
質問にもちゃんと答えてくれる。
なんでかと思ったら、対面販売だからだ!!
パンエスはセルフ式なのでスタッフさんとお話ししなかったけど、その他のところは対面式だ。
ちゃんと自店のパンのことを理解して接客しているってことだよね。
そりゃーお値段が高いのもうなずける。

奥・バゲット ドゥ ジュール ¥130
手前左から
・チャバタ ¥150
・パン ド フリュイ ルージュ 1/2 ¥700
・パン オ ヴァン 1/4 ¥850
シニフィアン・シニフィエにもイートインできる席があったけど、NOZY COFFEEにも行きたかったので、こちらでは買うだけ。

こちらでメキシコの豆を買い、暑いのにラテを飲んだ。暑かった。
ここから三軒茶屋まで歩いて電車に乗って帰りました。
もっともっと行きたい店もたくさん!
またパン屋さんめぐりの旅したいなー。
↓応援クリックお願いします!

にほんブログ村
VIRONに行くつもりだったんだけど、暑さに負けてヒカリエに涼みに入った。
ヒカリエの中に入っているパン屋さんにも行きたかったが・・・
早めに行かないと目的地のパンなくなっちゃうかな?と思い、バスに乗って三軒茶屋へ。
パン好きならみんな知っている「シニフィアン・シニフィエ」へー!!

1度で2度おいしい。
まずはシニフィアン・シニフィエへ入店。
もう16時ごろだったので、「きっとあそこの棚にもパンがあったんだろうなー」な感じ。
私のお目当ては「パン・オ・ヴァン」これ、1本3600円。
清水の舞台から飛び降りるつもりで買おうかとも思っていたけど、他のパンも買いたいからね・・・
1/4カットにしておいたわ。
こちらも店員さんが親切!!
東京のパン屋のスタッフさんはみんなやさしい。
質問にもちゃんと答えてくれる。
なんでかと思ったら、対面販売だからだ!!
パンエスはセルフ式なのでスタッフさんとお話ししなかったけど、その他のところは対面式だ。
ちゃんと自店のパンのことを理解して接客しているってことだよね。
そりゃーお値段が高いのもうなずける。

手前左から
・チャバタ ¥150
・パン ド フリュイ ルージュ 1/2 ¥700
・パン オ ヴァン 1/4 ¥850
シニフィアン・シニフィエにもイートインできる席があったけど、NOZY COFFEEにも行きたかったので、こちらでは買うだけ。

ここから三軒茶屋まで歩いて電車に乗って帰りました。
もっともっと行きたい店もたくさん!
またパン屋さんめぐりの旅したいなー。
↓応援クリックお願いします!

にほんブログ村
■
[PR]
▲
by red-kitchen
| 2014-07-28 23:49
| パン屋さんのパン
1